1)目的
役割の異なる複数の医療機関からなる多面的、機能的な連携体制を構築し、質の高いリウマチ診療をめざします。
2)構成
本コミュニティは、獨協医科大学病院リウマチセンターと、栃木県ならびに近県の無床診療所、有床診療所、救急指定病院などによって構成されるものとします。
3)各医療機関の役割の明示
本コミュニティを構成する医療機関は、担うことのできる役割をコミュニティの他のメンバーに公開することとします。(役割の詳細については別紙アンケートをご参照ください。)
4)コミュニティ内での患者の紹介など
本コミュニティを構成する医療機関は、公開された役割を参考に、最適な医療機関に患者の診察、治療を依頼することができるものとします。また急性の合併症などに関して、最適な医療機関に電話等で相談することができるものとします。
5)医療機関相互の情報交換
本コミュニティに属する医療機関は定期的に学習、情報交換のための会合を行い、連携を密にする努力を継続するものとします。
6)広報活動
インターネット上に本コミュニティのホームページを作成し、各医療機関にリンクさせます。また各医療機関は本コミュニティに参画していることを患者にも公開するものとします。